もうすぐ8月も終わりですね。ここ数日、涼しくないこともないくらいの感じなので、このまま徐々に昨年のように秋になってくれると嬉しいんですが・・・
それはさておき、ドールショウ47(秋)池袋への正式な出店が決まりましたのでご報告いたします。
千葉DOLL工房のブースはH-20です。また近くなりましたら告知などさせて頂きます。
※

表題通りにランドセルの紹介です。

ランドセルと言いましても、魔導書付きのランドセルで、ちょっとRPGな世界観なデザインです。見習い魔法使いっぽくていいかもしれません。


構造的には一般的なランドセルと同じで下部のベルトと首の後ろ辺りから斜めに2本生えているベルトで止める方式を採用しています。一般のランドセルと同様に、調節する事で体に沿うように装着可能です。

だいたいは茶色系の色で製作していますが、カラバリも色々準備中です。


ランドセルの蓋は開閉式。ホックで固定可能です。魔導書も着脱可能に成っています。
まあ、それにしてもMDDにはランドセルが似合いますね。最近は色んな色のランドセルを本当に当然の様に見かけるようになりましたが、私が子供の頃は男子は黒、女子は赤と完全に決まっていました。ただ、決まっているほうが楽なのかもしれません。
以前、通学路に指定されている道路が渋滞の際、何の気無しにカラフルなランドセルを眺めていましたが、特に低学年ほど、同じ色のランドセルの子ばかりがグループに成って下校していたので、ランドセルの色の派閥でクラス内ヒエラルキーも決まってしまうんだなぁとちょっとめんどくさい時代になったものだなぁと思いました。まあ、昔は昔で他の事で決まっていただけでしょうが・・・三十過ぎると小学生の頃の記憶など忘却の彼方です。

余談はさておいて、ランドセル単体ではこんな感じです。本物のランドセルとあまり変わらない構造ですが、普通、ランドセルの肩ベルトは外したりしないので、違和感がありますね。



ベルトで調節可能ですので、写真の様にDDやDDdyなどでも装着可能です。DDに装着すると大きさ的に、ランドセルっぽさが抜けて、リックサックのようでかわいいです。
という訳で、ドール用の鞄の照会でした。
スポンサーサイト
コメント
sui
千葉ドール様の池袋でのご参加楽しみにしております!
販売物ですが、MDDやMSD用に他にも御持参されるご予定でしょうか?
2016/08/30 URL 編集
千葉DOLL工房
ドールショウでは基本的にドールのサイズや種類指定がイベント側からはされないので、千葉DOLL工房のブースでも何時もDD、MDD~オビツ11、シルバニアの物まで幅広く並べています。
ただ、在庫数や種類は限られますので、ドールショウが近づいてまいりましたら、ブログにて種類や数のリストを発表致しますのでご参照ください。
2016/08/31 URL 編集
sui
ご丁寧な御返信ありがとうございます。
では、イベント前の告知、それから当日を楽しみに待っております。
最後になりましたが、いつもブログ(販売物も事務所カスタムも)を楽しく拝見させて頂いております。
陰ながらですが、これからも応援しております!
2016/08/31 URL 編集
千葉DOLL工房
事務所の工事の方もそろそろ内装はひと段落付きそうなので、また更新できればと思います。
2016/09/02 URL 編集